批評集団「大失敗」

「俺たちあくまでニューウェーブ」な批評集団。https://twitter.com/daisippai19

大失敗のRadio-Activity 第四回「二〇二〇年の〈進歩と調和〉?:万博記念公園」

第四回

 

大失敗のRadio-Activity

大失敗のRadio-Activity

  • 前衛批評集団「大失敗」
  • ニュース
  • ¥0

 

Podcastが開けない場合はこちらから

 

2018年に爆誕した前衛批評集団「大失敗」がラジオにも進出。日本や世界で起きている様々なアクチュアルな出来事について、赤井浩太左藤青で語っていくひとつの「アクティヴィティ」です。

 

あけましておめでとうございます!2020年最初の更新となる今回は、「大失敗散歩」です。


大阪府吹田市万博記念公園に行ってきました。もちろん2020年といえば万博から50周年ですが、万博記念公園には最近エキスポ・シティなるショッピングモールもでき、家族やカップルが休日を過ごすにはいい場所になっています。
今回我々は太陽の塔の中にも入りました。ラジオ内では、そうした場所の印象に合わせ、今ではすっかり「国民のいい思い出」になっている1970年の大阪万博(正確には「日本万国博覧会」)について語っています。

f:id:daisippai:20200104172328j:plain

f:id:daisippai:20200104172330j:plain

 

「人類の進歩と調和」を掲げる万博は、確かに1970年において、戦後日本の復興を海外にアピールするものとしてある種の「象徴」となっていきました。またそこには「未来」(進歩と調和)への期待がかけられここには名だたる進歩的文化人たち、当時の「前衛」的アーティストたちが「動員」されていきます(例えば思いつくままに列挙しても、桑原武夫小松左京丹下健三岡本太郎磯崎新黒川紀章武満徹手塚治虫…)。

f:id:daisippai:20200104172815j:plain

f:id:daisippai:20200104172907j:plain

しかしその「未来」を十分日本国民は受け取り、その結果を総括し得たのでしょうか。そして「お祭り」としての万博とはどのようなものなのでしょうか。あるいは万博とは果たして、本当に歓迎すべきイベントなのでしょうか。そもそも万博とは? 岡本太郎の「太陽の塔」がもつ「縄文的」イデオロギーとは? ラジオではこのような話題にまで広がっています。

f:id:daisippai:20200104172334j:plain

 

2025年に予定されている大阪・関西万博(テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」)を考えるためにも、万博の過去と未来を振り返るのもいいのではないでしょうか。

 

f:id:daisippai:20200104173113j:plain

f:id:daisippai:20200104172541j:plain

 

↓ラジオ中に触れている本はこちら

 

 

 

※なお、「太陽の塔」の背後に広がる「お祭り広場」に我々が足を踏み入れた時、そこにあったのは「ラーメンEXPO」であった。

f:id:daisippai:20200104173328j:plain

 

なお、『大失敗』創刊号はこちらからご購入いただけます👉https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfn0SY9uIfZyPRkeabze01Q3Z7DJtM7quPPajDEcYwlBEwu9g/viewform

 

 

パーソナリティ:赤井浩太左藤青

編集・写真・BGM:左藤青

 

f:id:daisippai:20191220213107p:plain